以前から当サイトで注目しているデザインツール「STUDIO」を開発・運営するSTUDIO株式会社が新たに資金調達を行いました。 そこで今回実施した資金調達の詳細と、改めてSTUDIOとはどんなデザイン...
つい先日ベータ版が公開されたSketch 47で「ライブラリ」機能が追加されました。色々なツールやサービスでライブラリという言葉は使われていますが、Sketchにおけるライブラリとは一体どういった機能...
シネマグラフとは、一部分だけ動く写真のことです。シネマグラフは近年Webデザインに取り入れるサイトが増えてきており、注目されているテクニックの1つです。 シネマグラフをWebデザインに使いたい場合、自...
一部分にだけ動きが付けられている写真のことを「シネマグラフ」と呼びます。シネマグラフは独特の雰囲気が特徴的で、見ているとスノードームをゆっくりと眺めているような気分になります。 Webデザインにも少し...
SketchというUIデザインツールはご存知ですか?SketchはUI特化型のデザインツールとして、多くのプロダクト開発の現場で使われています。 Sketchは誰でも簡単に使いこなせるようになるという...
デザインを0から作るのもいいですが、時間がかかってしまったり、初心者の場合だと高いクオリティのデザインを作るのはなかなか難しかったりします。そんな時はUIキットやデザイン素材を上手く活用することで、効...
「ハンバーガーメニューはもう古い」という言葉を最近よく耳にするようになりましたが、本当にそうでしょうか?最新のWebデザインを色々と見ていると、非常に多くのサイトがハンバーガーメニューを採用しています...
2017年9月20日、ついにiOS 11へのアップデートが一般ユーザー向けにリリースされました。iOS 10からUIで大きく変わった点も多く、何より新しい端末である「iPhone X」の発売も控えてい...
Sketchといえば多くのIT企業で使われているUIデザインツールですが、プラグインはしっかり使いこなせていますか?プラグインを上手く活用することによって、できることの幅が広がったり、効率よくデザイン...
Sketchのプラグイン管理ツールといえばいくつかツールが公開されていますが、動作の安定性や機能の豊富さから「Sketchpacks」が最もおすすめのSketchプラグイン管理ツールです。 今回はSk...
Webサイトのデザイン手法には様々なものがありますが、しっかりとした知識はお持ちですか?それぞれのデザイン手法をきちんと知っておくことで、より優れたデザインを作成できるようになります。 これからWeb...
タイポグラフィは「文字のデザイン」のことです。Webサイトに使われている様々なテキストのそれぞれに適切なデザインを施すことにより、ユーザーに興味を持ってもらえたり、テキストが読みやすくなったりします。...
ヒーローヘッダーはたくさんのWebサイトで採用されている人気のデザイン手法です。大きな写真や動画によるデザインは、多くの人を惹きつけ、同時に強烈なインパクトを与えることができます。 今回は、改めてヒー...
グリットレイアウトのように要素を丁寧に並べ、マージンなども絶妙に調整してバランスの取れた美しいWebサイトがたくさん存在する中で、あえてバランスを崩した「デコボコ」なデザインを取り入れたWebサイトは...
オハコプロダクツが提供するデザインツール「STUDIO(スタジオ)」の大幅アップデートが8月1日に公開されました。 使ってみると分かりますが、STUDIOは「レイヤー」の概念を持たず、実際にWebサイ...
2017年4月3日にAdobeから、「源ノ明朝」と呼ばれるオープンソースフォントが公開されました。オープンソースフォントなので誰でも無料でダウンロード、商用利用することが可能です。 意外と明朝フォント...
株式会社オハコからUIデザインツール「STUDIO」のβ版が公開されました。STUDIOはSketchやAdobe XDのように、WebページやアプリのUIデザイン作成のためのツールです。 2017年...
プロトタイプとは、作成した画面のデザインを、擬似的に動くように組み立てて、その表示のされ方や動きを確認するために作成するモックアップのようなものです。 今ではプロトタイピングツールはIT業界では欠かせ...
2017年3月のアップデートでAdobe XDとPhotoshop,Illustratorとの連携機能が追加されました。 その他にも様々な機能が追加され、UIデザインツールとしての使い勝手が大きく向上...
Adobeといえば数々のデザインツールを提供している、デザイナーであれば知らない人がいないであろう有名な企業です。 そんなAdobeがThe Future is Now: 10 Design Pred...
Figma(フィグマ)とは、ブラウザ上で作業することができるデザインツールです。 競合にはSketchやAdobe XDなどがすでに人気を占めていますが、Figmaにしかない機能もたくさんあり、一部で...
Adobe XDは、SketchがUIデザインツールの主流となりつつある中で、2016年に突如登場したUIデザインツールです。 PhotoshopやIllustratorなどのメジャーなツールを提供し...
最近、ページの周りを枠線で囲ったようなデザインのWebサイトをよく見かけるようになりました。 ページに枠線を付けることで、ページ全体の印象が締まったものになり、少し違った印象のページを作ることができま...
2017年2月に見つけた、デザインの参考になるWebサイトをまとめました。 どのサイトもしっかりと作り込まれていて、細部の細かい演出まで参考になるので、ぜひご自身でもチェックしてみてください。 RID...
© 2019 Web Design Trends