先日、「Makers」というFigmaでWebサイトのデザイン制作から公開まで完結することができるプラグインが発表されました。 ノーコードでのWeb制作は非常に注目を集めている分野であり、実際にノーコ…
主にブログなどで見かけることの多い「人気記事一覧」ですが、WordPressならプラグインを使って簡単に表示することができます。 今回は、WordPress Popular Postsを使ってサイドバ…
Font Awesomeとは、無料で利用可能なWebアイコンフォントで、アイコンの種類がとても豊富なのでWeb制作の様々な場面で活用することができます。 ただ、CDNを使ったり疑似要素(::befor…
YouTubeの動画をWebサイトに表示したい場合、埋め込みコードを使えば簡単に動画を埋め込むことができます。 今回は、YouTube動画をWebサイトに埋め込む時にパラメータ(オプション)を指定して…
WordPressの標準機能となっている「ブロックエディター(Gutenberg)」ですが、できることが多い反面、使いづらいという声もよく耳にします。 今回は、WordPressの投稿・固定ページ編集…
2021年10月の最近見つけた「デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト」をまとめました。 優れたWebデザインに触れることによって、トレンドのデザインを知ることができたり、デザインのヒントを見つか…
今回は、WebサイトにYouTube動画をレスポンシブ対応して埋め込む方法をご紹介します。 なお、この方法はiframeをWebサイトに埋め込む場合に利用可能なので、Vimeoやその他のサービスでも同…
HTMLでは、videoタグを使うことによって動画を埋め込み、ページ上で再生することができます。 videoタグには様々な属性があり、それらを正しく組み合わせて使うことで、自動再生やループ再生などをコ…
Elementorとは、ノーコードでWordPressのページが構築できるページビルダープラグインです。Elementorによって提供されているウィジェットを組み合わせてページを作ることができるので、…
CSSがコピペで実装できるおすすめのジェネレーターやツール、サンプルコードなどをまとめました。 CSSに慣れてくるとコードを書くだけでイメージ通りのデザインを作ることができますが、慣れるまではコードだ…
近年話題を集めている「ノーコード」ですが、Webサイト制作においてもノーコードでサイトを制作できるツールやサービスが充実してきました。 数年前までは、まだまだノーコードツールの使い勝手もあまり良くなく…
WebP(ウェッピー)は、Googleが開発している次世代画像フォーマットです。PNGやJPEGと比べてファイルサイズを抑えることができ、トラフィックの削減やページ表示速度の向上を実現することができま…
デザインにおいてフォントは欠かせない要素です。フォントの細かな違いによって、デザインのイメージが変化し、大きな影響を与えます。 しかし、デザインを始めたての方はPCにデフォルトで入っているフォントを使…
2021年9月に見つけた「デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト」をまとめました。 優れたWebデザインに触れることによって、トレンドのデザインを知ることができたり、デザインのヒントを見つかったり…
WordPressでWebサイトやブログを作ろうと思った時に、初心者の方が最もつまづきやすいポイントが「レンタルサーバー」と「ドメイン」です。登録時には聞き慣れない用語も多く、初めてWordPress…
Webデザインにおいて、定番テクニックの1つとして使われるのがパララックスです。パララックスはライブラリを使用することで手軽に導入することができ、Webサイトの印象を大きく変えることができます。 今回…
Emmetを使うと、HTMLやCSSを省略記法でコーディングできるようになり、作業効率が大幅に向上します。 VSCodeであれば、デフォルトの状態でEmmetが有効になっていて、特別な設定無しに利用す…
Web制作や情報収集など、Google Chromeをメインブラウザで使用している方はとても多いと思います。 Chromeの便利な機能の1つが拡張機能ですが、きちんと活用してますか?拡張機能を活用する…
WordPressの自作テーマを作る場合、0から自分で作る方法でも作ることはできますが、WordPress独自のコードを記述する量が多くなってしまい、かなりの手間がかかってしまいます。 そんな時に使え…
Webサイトの制作を行う際に、画像が準備中の場合に仮でダミー画像を表示することがあります。 ダミー画像を表示することによって、画像がない場合と比べて、作業を効率良く行うことができ、より完成形のイメージ…
VSCodeを使ってHTML/CSS/JavaScriptなどを使ったWeb制作、Webコーディングを行っている人も多いのではないでしょうか。 VSCodeは様々な拡張機能が公開されていて、それらを活…
ボタンはユーザーがクリックしたりタップしたり、直接アクションを起こすためのWebサイトには欠かせない要素です。 ボタンにはホバーエフェクトとクリックアクションの2つの重要なアニメーションのタイミングが…
2021年8月に見つけた「デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト」をまとめました。 優れたWebデザインに触れることによって、トレンドのデザインを知ることができたり、デザインのヒントを見つかったり…
Webサイトにファビコン(favicon)を設定しておくことで、ブラウザのタブやGoogleの検索結果にアイコンが表示されるようになります。 今回は、2021年現在のファビコン(favicon)の設定…
© 2023 Web Design Trends