デザイン素材やUIキットを使うと、デザイン制作作業の時間を短縮できたり、デザインのインスピレーションを得ることができます。 また、UIキットはデザインツール自体の使い方を学ぶときにも大いに役立ちますね...
デザインの中に写真を使うことによって、視覚的に情報を伝えることができ、イメージも作り上げやすくなります。 フリー写真素材提供サイト・ストックフォトサービスを紹介しているまとめはたくさんありますが、数が...
Emmetとは、HTMLやCSSのコード入力を補完してくれるプラグインです。Emmetを使うことによってコーディング作業を効率化することができ、使わない場合と比べるとコーディング速度にかなりの差が出ま...
WordPressはプラグインを使うことによって、SEO対策から関連記事の表示、ページの表示速度改善など、様々な機能拡張を行うことができます。 ただし、プラグインの数が増えすぎると逆に処理が重くなって...
WordPressでWebサイトを作ろう!と思った時、最初に悩むのが「レンタルサーバー」です。 色々なサービスがあって、さらに難しい説明も多いため、どれを選べばいいのか分からないという方も多いのではな...
Mazeはユーザーテストのためのプラットフォームです。プロトタイピングツールと連携することができ、テストの作成から実施、結果の集計まで手間も時間もかけずに行うことができます。 ユーザーテストの在り方を...
2020年4月に見つけた「デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト」をまとめました。 今回は、春を感じるような鮮やかな配色のサイトをたくさんピックアップしています。 サウンドトリップ 流体シェイプや...
CSS FlexboxはCSSでレイアウトを組む時に使われる主要な手法の1つです。 しかし、比較的新しいレイアウト法なので、一部のバージョンが古いブラウザでは正しく表示されないという課題も抱えています...
Webサイトに掲載するためのイラストや、趣味でお絵かきをしている人など様々な方がいると思いますが、まだまだPCを使って作業を行っている方が多いのではないでしょうか。 しかし、最近ではiPadとAppl...
2020年3月、Adobe XDのアップデートがリリースされました。今回のアップデートにより、下記の機能が新しく登場しています。 プロトタイプにオーディオ組み込みが可能に プロトタイプにアンカーリンク...
グリッドレイアウトは要素を格子状に並べることによって、美しく整えられた印象のWebサイトを作るためのデザイン手法です。 Webデザインの基本中の基本であり、グリッドレイアウトをしっかりと使いこなせるよ...
有料写真素材サイトとは、Webサイトや制作物で利用する写真素材を有料で手に入れることができるサービスです。 無料で素材を手に入れることができるフリー写真素材サービスも多く公開されていますが、有料素材の...
ロゴデザインは、グラフィックデザインの中でも主要で重要な分野の1つです。しかし、グラフィックデザインのトレンドと比べるとロゴデザインのトレンドはすぐに変化せず、毎年大きな違いが見いだせるわけではありま...
2020年のグラフィックデザインはどんなスタイルがトレンドとなるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。 様々な角度から調査を行い、人気が高まっているグラフィックデザインのスタイルをまとめまし...
2019年11月に見つけた「デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト」をまとめました。 ポップなデザインからスタイリッシュなデザインまで、幅広く参考にすべきサイトをまとめているので、Webデザイン勉...
Webデザイナーや、UIデザイナーを目指してUIデザインの勉強を始める人の数が増えてきているように感じますが、最近では色々なツールが登場していてどのツールを選べばいいのか分からないという悩みも増えてい...
Web上でアニメーションを表示するなら「Lottie」がおすすめ!特徴と使い方など Webサイト上でアニメーションを実装する場合、簡易なアニメーションはCSSやJavaScriptで手軽に作ることがで...
2019年10月に見つけた「デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト」をまとめました。 今週は、カラフルな色使いでポップな楽しいWebサイトを多くご紹介していきたいと思います! eDesign イラ...
Webサイトやアプリケーションにおいて「ボタン」は欠かせない存在です。 慣れてくるとボタンデザインのパターンが見えてくるようになりますが、デザインを勉強したての頃はボタンデザインに苦戦することも多いの...
UIデザインツールで作ったファイルのバージョン管理をきちんと行っていますか?バージョン管理を行うことによって、作業の内容が明確になり、チームでのデザイン制作が効率的になるというメリットがあります。 ツ...
あなたはどのくらいのフォントの使い分けができていますか? 一般的に、デザインスキルに合わせて使い分けができるフォントの種類が増えていきます。ただし、意識してフォントに触れていかなければフォントを見分け...
2019年9月に見つけた「デザインが魅力的なWebサイト」をまとめました。 ポートフォリオサイトやコーポレートサイト、プロダクトサイトなど様々なWebサイトの中から、デザインの参考になるWebサイトを...
2019年9月25日、iPadOSの登場に合わせてAdobeから「Adobe Fresco」というiPad向けのデジタルペインティング&描画アプリが登場しました。 iPad上でイラストを描くことができ...
普段Webサイトのコーディングを行う時にベンダープレフィックスは当たり前のように使っていると思いますが、きちんと理解して使えていますか? また、基本的にベンダープレフィックスは自動で出力するのが制作の...
おすすめ
"いま"読まれている記事
© 2021 Web Design Trends