Googleより、モバイル版のランキング要素にページ読み込み速度を考慮する「スピードアップデート」に関する情報が公開されました。
しっかりとSEO対策を行っている場合はすでにページ読み込み速度についても最適化されていると思いますが、改めてSEO対策をしっかりと行っておくためにも、スピードアップデートについて正しい知識を付けておきましょう。
INDEX
スピードアップデート(Speed Upate)とは
スピードアップデートとは、モバイル検索のランキング要素にページ読み込み速度を加えるという検索順位を決めるアルゴリズムのアップデートで、2018年7月に適用される予定です。
これまでもデスクトップ検索でランキングシグナルとして使われていましたが、スマホからのモバイル検索における検索順位にページ読み込み速度を考慮するということで、SEO対策の方法にも影響が及ぶことは間違いありません。
スピードアップデートの影響
Googleより「ごくわずかな割合のクエリにしか影響しません」というアナウンスが出ているため、実際の検索順位には大きく影響することは無いと考えられます。
あくまでページ読み込み速度はランキングシグナルの1つなので、検索キーワードとコンテンツの関連性が高く、魅力的なページは上位に表示されることに変わりはありませんが、もしそのページの読み込み速度が極端に遅い場合は検索順位が下がってしまう恐れがあります。
とはいえ、スマホ経由での検索がPC経由の検索数を上回っていることやモバイルファーストインデックスの導入など、モバイルページのSEO対策が重要視されてきており、Web制作者としてページの読み込み速度はこれまで以上に注意して対策しなければならないでしょう。
スピードアップデートへの対策
Web制作者として、スピードアップデートへの対策を行っておくためにどんなことに注意しておけばいいのでしょうか。
画像・動画の圧縮
画像や動画を多用しているWebサイトの場合、ファイルサイズが大きいまま表示してしまっているとページのサイズが大きくなってしまい、ページ読み込み速度に大きく影響してしまいます。
画像のサイズを小さくする場合は、そもそもの解像度を小さくすることと、圧縮ツールなどを利用して見た目のサイズは保持したままファイルのサイズを小さくする方法があります。どちらもそれなりにサイズを小さくすることができるため、圧縮後のファイルをWebサイトで表示するようにしましょう。
また、PNGで表示しているアイコンやロゴはアイコンフォントやSVGファイルに差し替えることでサイズを小さくすることが可能です。PNGからSVGファイルを生成するサービスなども提供されているので、差し替えて問題ないものは変換して利用する読み込み速度の改善につながります。アイコンに画像を使用しているような場合はアイコンフォントを導入するなど、画像の取扱には注意した方がいいですね。
不要なファイル読み込みを減らす
アニメーションだったりカスタマイズのために様々なライブラリを入れたり、アクセス解析のために解析ツールを導入するということは一般的ですが、数が増えてしまうとそれだけ読み込むファイルの数が増えてしまい、ページの読み込み速度が低下する原因となってしまいます。
WordPressを利用している場合はプラグインの数が増えるとそれだけファイル読み込みも増えてしまいます。不要なプラグインは停止するようにして、例えばSNSシェアボタンなど、自分で実装できるものは自作した方がファイル読み込みの必要がなくなるのでページ読み込み速度は改善されます。
使っていないライブラリや、あまり見ない解析ツールのタグは外してしまい、不要なプラグインは停止してしまいましょう。
キャッシュを利用する
WordPressのように動的にWebサイトを表示している場合、キャッシュを利用することによってページの読み込み速度が大きく改善される場合があります。
WordPressの場合はプラグインを追加することでキャッシュを追加することができます。有名なキャッシュ用プラグインには、下記のようなものがあります。
- WP Fastest Cache
- WP Super Cache
- W3 Total Cache
それぞれ、「プラグイン名+設定」で検索するとおすすめの設定方法がすぐに見つかるので、それを参考にして導入してみてください。
ツールでページ読み込み速度を調べる
ページ読み込み速度の確認ツールはGoogleによっていくつか提供されています。下記のサービスを利用して自分のWebサイトをチェックしておくと良いでしょう。
PageSpeed Insights
PageSpeed InsightsはGoogleが提供する読み込み速度のチェックツールです。PCとモバイルそれぞれでアクセスした場合のページ読み込み速度を計測することができ、それぞれ改善方法を教えてくれるのでサイト公開前に必ずチェックしておいた方がいいでしょう。
GTmetrix
GTmetrixはページ読み込み速度のチェックツールとしてPageSpeed Insightsと合わせて2大ツールとして知られています。英語のツールですがPageSpeed Insightsよりも細かい情報が表示できたりするなど、使いこなせばページの読み込み速度改善に大きく役立てることができます。
Lighthouse
LighthouseはChromeの拡張機能で、ページの解析を行うことができるツールです。Chromeに追加すると右上にLighthouseのアイコンが表示されるので、確認したいページでクリックするとそのページに関するレポートが生成されます。ブラウザ側でのレポート生成ツールなので、WordPressなどはログアウトしてからチェックするようにしましょう。
まとめ
スピードアップデートが発表されたことにより、大きな順位変動は発生しないと見られていますが、とはいえGoogleがページの読み込み速度を重視していることは明白な事実です。
多くの人はスピードアップデートによる影響を受けないかもしれませんが、Webサイトを制作する場合にはサイズに気をつけてコーディングを行った方がいいですね。
また、ページ読み込み速度も重要ですが、全体で見ると重要度はそれほど大きくなく、SEO対策を行う際は様々なポイントをおさえてWeb制作を行うことが必要になります。最新のSEOのトレンドを把握して、しっかりと対策をしておきましょう。