Google Analytics(アナリティクス)は、ウェブページやスマホアプリへのアクセス解析を行うための無料ツールです。

サービスを運用していく中で、利用者の動向をチェックすることは切っても切れない作業です。ただ、Google Analyticsにはたくさんの項目があり、使い方がよくわからないと思っている方も多いのではないでしょうか。今回は、Google Analyticsを使い始めて間もない時に、何をチェックして、どういったことをすればいいのかご説明したいと思います。

ユーザーサマリーとは

Google Analyticsを表示すると初めに表示されるのがこのページです。このレポートでは利用ユーザーがどのページをよく見ているか、どのくらいそのページに滞在しているかなど、ユーザーの動きを数字で追うことができます。

このページには7つの数字が表示されていますが、それぞれの数字の意味は下記の通りです。

  • セッション
  • サイトへの訪問が何回あったか

  • ユーザー
  • サイトへ訪問した人の人数

  • ページビュー数
  • サイトのページが何回表示されたか

  • ページ/セッション
  • 1回の訪問あたり、何回ページが表示されたか

  • 平均セッション時間
  • 1回の訪問でユーザーが滞在している平均時間

  • 直帰率
  • 1ページだけ表示して閲覧をやめてしまうユーザーの割合

  • 新規セッション率
  • 新しく訪問したユーザーの割合

ユーザーサマリーでチェックすべきポイント

ユーザーサマリーで最も重要な数字は、セッションです。セッションをチェックすることで、ページへのアクセス数や利用者の増加を狙うことができます。

セッション数をチェックする時に、確認すべきポイントはたったの2つです。

セッションが増加したタイミング

1つめはセッションが増加したタイミングです。セッションが増えるということは、サイトへのアクセスが増加したということです。セッションが増加したタイミングをチェックして、どのような記事を公開したタイミングだったかレイアウトや表示にどのような変更があったかなどを追っていくことで、アクセス数が増加した理由を突き止めることができます。

例えばある記事を公開したタイミングでセッション数が急激に増えたとします。そういう時に、なぜセッション数が増えたのか考えるようにしてみてください。

面白いタイトルが付けられていたら、今後も同じようにタイトルの付け方をしっかりと考えることで、そのさらにセッション数を伸ばすことができるかもしれません。また、その記事が検索上位に表示されていたら、次に掲載する記事に似たような方法を取り入れることで、他の記事も検索上位に表示されるようになる可能性があります。

このように、利用者数やアクセス数が増加した時に何をしていたかをしっかりとチェックすることで、さらにセッション数の増加を狙うことができます。

セッションが減少したタイミング

2つめはセッションが減少したタイミングです。セッションが減るということは、アクセス数が減少したということですね。どのくらいの期間更新がないとセッションが減ってしまうのかサイトに何か変更を加えていないかを確認して、更新するタイミングを調整したり変更してしまった所を元に戻すなどして、アクセス数が減少するのを防ぐことができます。

掲載する記事の傾向を変えてセッション数が下がってしまったんだとしたら、元に戻した方がいいかもしれません。もしくは競合が登場してそちらに人が流れてしまっているんだとしたら、その競合を分析して対抗していくことが必要になります。

セッション数が減少するときには、必ず原因があります。その原因をしっかりと考えることで、セッション数の減少を食い止めることができます。

まとめ

ウェブサイトやサービスを開始してすぐの段階でGoogle Analyticsを導入することは重要ですが、利用している人が少ない時は数字をチェックしてもあまり意味がありません。

まずは安定したアクセスが生まれるようにコンテンツやページを量、質ともにしっかりと作り込むようにしましょう。その上でうまくGoogle Analyticsを使いこなし、何をすればアクセス数や利用者数が増えるのかを考えることでアクセス数を伸ばしていくことができます。

Google Analyticsのセッション数を確認しながら試行錯誤を繰り返し、より使われるサービスを目指しましょう!