人気の記事
-
【2021年最新】WordPressの使い方を徹底解説!初心者向けのおすすめ設定も
WordPressは初心者でも簡単にWebサイトを作ることができる人気のソフトウェアです。 しかし、機能がやや複雑で初めてWordPressに挑戦する人には導入時のハードルがやや高く、どのように設定すればいいのか分からないという方も多... -
2020年版:誰でもプロ並みの配色が作れる!便利な配色パターン見本サービスまとめ
配色はデザインにおいて重要な要素の1つですが、優れた配色を作る方法が分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は初心者の方でも優れた配色ができる配色パターン見本サービスをまとめました。下記のように、色の数ごとにおすす... -
もう迷わない!CSS Flexboxの使い方を徹底解説
CSS Flexboxは、CSSによるレイアウト作成でよく使われるCSSのレイアウト手法です。 レイアウトを作成する方法は他にもCSS Grid Layoutや、inline-blockを使用する方法などがありますが、細かい所を自動で... -
2020年版!おすすめのリセットCSSまとめ
リセットCSSとは、ブラウザによって異なるデフォルトのCSSを打ち消してブラウザ間の表示を揃えるためのCSSファイルのことを言います。 分かりやすい例だと、inputタグなどはSafariとChromeでは全く異なる表示になってしまい... -
初心者が独学でWebデザインを勉強するための学習ガイド
Webデザイナーは、様々な表現を使ってWebサイトを作り上げるという多くの人が憧れる職業の1つです。 しかし、一言にWebデザインと言っても学ばなければならないことがたくさんあり、勉強しようと思っても何から手を付けたらいいのか分からな... -
2021年に流行するWebデザインの最新トレンド12個まとめ
ついに2021年がやってきました。Webデザインのトレンドの移り変わりはとても早く、数年でトレンドがガラッと変わることもしばしばあります。必ずしもトレンドに合わせたデザインを制作する必要はありませんが、知識として押さえておくことによって、選... -
2021年に流行するグラフィックデザインの最新トレンド12個まとめ
2020年はコロナウイルスの影響で、これまでに経験したことの無い1年になりました。その一方で、オンラインの世界ではその影響で急速に様々な変化が生まれています。オンライン教育、オンラインショッピング、リモートワーク、娯楽など様々な分野で大きな... -
2020年版:おすすめの人気CSSフレームワークと特徴の総まとめ
様々な種類のCSSフレームワークが公開されていますが、種類が多すぎてどれを選べばいいのか分からないというパターンは多いと思います。 今回は、2020年おすすめのCSSフレームワークと、それぞれの特徴について分かりやすくご紹介していきた... -
2020年に流行するWebデザインの最新トレンド15個まとめ
2019年も様々なデザインのWebサイトが公開され、Web制作者にたくさんの刺激を与えてくれました。 Webデザインを行う上で、トレンドに則ってデザインすることは必ずしも必要なことではありません。しかし、トレンドを理解しておくことでデ... -
2020年版!おすすめのWebアイコンフォントサービス7選
Webアイコンフォントは、気軽にWebサイト上でアイコンを表示するための便利なサービスです。 画像をたくさん表示してしまうと、ページ読み込み速度に影響してしまいますが、Webアイコンフォントであればファイルサイズをほとんど気にせずに済... -
初心者向け!HTMLとCSSを独学で勉強するおすすめの方法
HTMLとCSSは、Webサイトを作るためには欠かせない言語です。HTMLとCSSが扱えるようになれば、一人でWebサイトのコーディングが行えるようになります。 Webサイトのコーディングができれば、コーダーとしてWeb制作会社に... -
【2020年版】Webサイトのファビコンや各種アイコンの作り方・設定方法
ファビコン(favicon)や、iOSやAndroidでホーム画面に保存した時に表示される画像、Windows8や10でスタート画面にピン留めした時の画像など、Webサイトでは様々なアイコン画像に関する設定が必要です。 さらに、OSや... -
ニューモーフィズムとは?デザイン方法やルールのまとめ
2020年の初め頃から、新しいデザインのトレンド「ニューモーフィズム(Neumorphism)」が注目を集めています。 シンプルながらもデザイン性に富んでいて、今後色々なサービスでニューモーフィズムが使われたデザインを見かけることにな... -
2020年最新!iPadでイラストが描けるおすすめアプリ3個
Webサイトに掲載するためのイラストや、趣味でお絵かきをしている人など様々な方がいると思いますが、まだまだPCを使って作業を行っている方が多いのではないでしょうか。 しかし、最近ではiPadとApple Pencilなどの「スタイ... -
2020年版:Adobe XDのおすすめUIキット18選
UIキットとは、画面デザインやレイアウト、さらにパーツごとのデザインなどが集まったデザイン集のようなものです。 UIキットを参考にすることで、優れたデザインのアイデアを見つけることができたり、フリーのUIキットであればそのパーツを組み... -
一番分かりやすいCSS Grid Layoutの使い方ガイド
CSS Grid Layoutは、CSSによるレイアウト手法の1つです。様々なレイアウトをこれ1つで実装することができます。 ただ、覚えなければならないことも多く、初心者の方にとっては少し難しく感じるかもしれません。 そこで、C... -
2020年版:ほんとに無料?高クオリティなフリーイラスト素材サイト20個まとめ【商用利用も】
Webサイトにイラストを取り入れる機会は多いと思いますが、オリジナルイラストを制作すると手間がかかったり、費用がかかってしまいます。 今回は、2020年最新の無料で利用できるおすすめフリーイラスト素材サイトをまとめました。 ※ラ... -
VS CodeでScssを書くための環境構築方法
Webのコーディングを行うテキストエディタの中でも、多くの人に使われている人気のエディタがMicrosoftが提供する「Visual Studio Code(VS Code)」です。 他にもAtomやBrackets、Sublime... -
おしゃれなポートフォリオが作れるWordPressテーマ10選
WordPressを使えば、あまりWebに詳しくない方でも簡単にポートフォリオサイトを作ることができて、管理画面から簡単にコンテンツを更新することができます。 今回は、ポートフォリオサイトにおすすめのWordPressテーマをご紹介し... -
Flexboxで左寄せ・中央寄せ・右寄せを指定する方法
CSS FlexboxはWebコーディングのレイアウトを柔軟に作成できるため、様々な場面で使われています。 今回は、CSS Flexboxを使って要素の左寄せ・中央寄せ・右寄せするための指定方法とTipsをご紹介します。 ... -
初心者におすすめ!WordPressサイトの簡単な作り方と公開までの手順まとめ
WordPressはブログやコーポレートサイトなど、様々なサイトに使われている人気のソフトウェアです。 しかし、レンタルサーバーの用意やドメインの取得など、初心者がWordPressサイトを公開する場合にはいくつかのハードルがあります... -
2020年版:おすすめのWebデザインギャラリーサイト10個まとめ
Webデザインの参考になるギャラリーサイトをまとめました。優れたWebデザインを行うためには、色々なサイトを見て自分の中の引き出しを増やしていくことが大切です。 今回おすすめのギャラリーサイトを選ぶにあたって下記のポイントに注目しまし... -
2020年版:おすすめの人気UIデザインツールを徹底比較!【Figma / XD / Sketch】
現在は、デザインツール戦国時代とも言われるように、様々なデザインツールが競争を繰り広げています。 UIデザインを作るための「UIデザインツール」もどんどん進化していて、個性的なツールが多数登場しています。 今回は、2020年現在... -
【2020年最新】Flexboxの対応ブラウザとベンダープレフィックスまとめ
CSS FlexboxはCSSでレイアウトを組む時に使われる主要な手法の1つです。 しかし、比較的新しいレイアウト法なので、一部のバージョンが古いブラウザでは正しく表示されないという課題も抱えています。 今回は、2020年最新の... -
2020年版:WordPressのおすすめプラグインまとめ
WordPressはプラグインを使うことによって、SEO対策から関連記事の表示、ページの表示速度改善など、様々な機能拡張を行うことができます。 ただし、プラグインの数が増えすぎると逆に処理が重くなってしまって読み込み速度が遅くなってし... -
CSSだけで作れる!背景パターンや模様のサンプルコードまとめ
Web上の要素に背景をスタイリングする場合、画像を表示するのが一般的ですが、実はCSSだけで色々な種類の背景パターンや模様を表示することができます。 ドット柄やチェック模様、ストライプなど色々な種類の背景をCSSだけで作ることができ、... -
2020年版:Webデザインの勉強におすすめの本・書籍10冊+α
Webデザインの学習を行う上で2020年最新のおすすめの本を下記の4つのステップに分けて、合計10冊を選びました。 デザイン基礎知識 Webデザインの基本知識 HTML/CSS(+ JavaScript) スキルアップ ... -
画面遷移図の作り方とおすすめのツール
Webサイトやサービス仕様の検討段階で必ず登場するのが画面遷移図です。画面遷移図はサービスの全体像を捉えたり、画面間の相互関係を示す時に使われます。 画面遷移図を正しく作ることで、チームメンバーでサービスの全体像を正しく共有することが... -
2020年版:XDがもっと便利に!おすすめのプラグインまとめ
WebやアプリのUIデザイン制作に使われる機会の多いAdobe XDですが、「プラグイン」を活用することによってもっと便利に使うことができます。 現在では様々なプラグインが登場していて、どのプラグインを使えばいいのか分からないという方... -
おすすめのCSSグラデーションジェネレーター13個まとめ
グラデーションはWebデザインにとって欠かせない要素の1つであり、様々なWebサイトに取り入れられています。慣れてくると自分で思い通りに作れるようになりますが、初めはグラデーションの色使いに苦戦する人も多いのではないでしょうか。 今回...